脳外科医 澤村豊のホームページ

様々な脳腫瘍や脳神経の病気について説明しています。

DNT 胚芽異形成性神経上皮腫瘍

dysembryoplastic neuroepithelial tumor DNT
  • 日本語は難しいのでDNTと呼ばれます
  • 良性の腫瘍で大きくなることはありません
  • お母さんのお腹の中にいた時からあった腫瘍だと考えられます
  • 腫瘍というよりは過誤腫(奇形みたいなもの)と言ったほうがいいかもしれません
  • てんかん発作で発症します
  • 10代の子供に多いです
  • 長い間けいれん発作を繰り返していてMRIをしたら腫瘍が見つかったというふうに発見されます
  • MRIでほぼ確実に予想ができます,でも確定診断は生検術です
  • 外科治療の必要はないことも多いので,開頭術で腫瘍をとるといわれたらよーくその必要性を考えましょう
  • 治療は,てんかんを止めることが目的になるので抗てんかん剤という薬の選択が大切になります
  • てんかんの専門医(小児科医,精神科医,神経内科医)にかかることがとても重要です
  • 手術は腫瘍だけ取る場合と,てんかん発作の原因になっている周囲の脳組織を一緒に摘出する方法があります
  • 手術で腫瘍だけを摘出するとてんかん発作が消失することが多いです
  • ですから,最初の手術は腫瘍だけきちんと摘出します
  • 重要な脳組織 eroquent areaに腫瘍があっても,腫瘍摘出だけなら後遺症(手術後神経脱落症状)はでません
  • 手術してもてんかん発作が残ることもあります
  • 手術して腫瘍が残っても放っておきますし,残った腫瘍が大きくなることはありません
  • 放射線と化学療法は効きません

DNT1 DNT2 DNT3

10代の少女に見つかったDNTです。難治性のてんかんがあり,けいれんを止める薬をたくさん飲んでいましたが,他の症状は何もありませんでした。左の頭頂葉と側頭葉と後頭葉の境目にできたものです。おそらくお母さんのお腹の中いたときからあった腫瘍なので何もしないで様子を見てもいいのです。でも,てんかん発作がひどいので腫瘍だけを摘出しました。DNTだけを取っても後遺症が残ることはほとんどありません。この場所は周囲の脳組織をとると後遺症がでる場所 (eroquent area)なので,てんかんを止める目的でもかなりの理由がないと周囲の脳組織は摘出しません。

10歳でてんかん発症して難治性になった例

まだ日本にMRIが普及してなかった1988年,10歳でてんかん発作を発症しました。当時は,DNTという病名自体も知られていませんでした。これも典型的なDNTのMRI画像です。20代後半になって,複数の抗てんかん薬で治療を受けていましたが,難治性の発作をしばしば生じていました。発症してすぐに腫瘍摘出をしたほうがよかったのかもしれません。

 

Copyright (C) 2006-2024 澤村 豊 All Rights Reserved.